【MTG】”サンダージャンクションの無法者”セットで楽しそうなカードを探せ!

スポンサーリンク
MTG

お久しぶりです。persheyです。

長らく更新さぼってましたが、やはり趣味に関することを投稿してこそブログ、ということで・・・

久しぶりに、MTGの診断に関する記事を投稿しようかと思います。

来たる4/18、Magic:The Gatheringの新セットである「サンダー・ジャンクションの無法者」(セット略称:OTJ,Outlaws of Thunder Junction)が発売されます!

色々目新しい能力やカードが出てきているので、使い方を考えていきたいと思います!

落星の学者、ロクサーヌ

▲猫のくせにいい身体をしている

まずは赤緑のマルチカードから。「落星の学者、ロクサーヌ」です。5マナ4/3、出たときと殴るときに「2点飛ばす」+「好きな色を点出す」、”隕石”トークンを出します。プラスして、アーティファクトトークンがマナを出すときに、追加で1マナ出す能力を持っています。

まず注目すべきは、「マナ加速と2点除去を同時に行える」CIP能力ですね。4/3のスタッツ自体は大したことないのですが、このCIPでシステムクリーチャーなどを焼きつつ自分のマナに余裕を出せるので、ランプ気味のデッキだと結構強力なんじゃないかと思っています。後半の能力も面白いですね。基本的には自前でマナ能力を持つアーティファクト・トークンを使うことになるので、「パワーストーン」or「宝物」トークンのいずれかに対する補助能力です。(”同じタイプ”なので、無色でもOK)

宝物トークンを生み出したり利用するカードは数多いのですが、色が共通しており、ロクサーヌが出たときに同時に悪事を働けるため宝物が追加できる「財宝使い、マグダ」や「闇市場の巨頭」あたりがタッグ候補になるかなと思っています。(闇市場の巨頭は”猫”でもある)禁止ですがもちろん鏡割りの寓話もナイスコンボですね。

▲攻撃しなくても良くなり強化
▲4ターン目に出すため使えて相性◎
▲ザ・パワーカード。

あと、使わないと思いますがマナ能力を持つクリーチャーを恐怖のドールハウスで人形にしてもマナ増幅します。

▲アーティファクトでトークンなので

使わないだろうけど。一応、出たときに除去されても仕事はしていることになるので、他の除去耐性無しクリーチャーよりはだいぶマシなんじゃなかろうか・・・

4マナで除去耐性ないけど6点クロック5点タフネス、下環境でも使われるシェオルドレッドと比べるのは禁止です。

早駆ける業火、カラミティ&貪欲な乗りもの、ギトラグ

▲マナ消費無しでコピー生成×2
▲本当にカエルですか?

続いては新規能力「乗騎」を持った2枚のカードに注目します。「乗騎X」とは、各種機体の持つ「搭乗」と似た概念で、他のクリーチャーをXのパワー分だけタップすることで乗騎能力を起動することができます。

搭乗の時は非クリーチャーからクリーチャーになる処理が入りますが、今回は元がクリーチャーなので何も入りません。その代わり、乗騎持ちのクリーチャーは乗騎状態であることを参照したり、乗騎能力を起動した場合に誘発する各種能力を持っており、その中でも強力なのが今出したこの2枚です。

カラミティの方は、6マナ4/6とスタッツは少し劣りますが速攻持ちで、能力が優秀です。要は、「自分の場にいるクリーチャーのコピーを2体一気に(攻撃した状態で)作れる」のが魅力的です。すでにある程度コンボは考えられていますが、終了ステップ時に生贄にされる点を生かして「血管切り裂き魔」で12点ドレイン、回避能力&チャンプブロック抑止のために「ドロスの魔神」、同時に再録される「峰の恐怖」で10点飛行クロック+15点追加ダメージなど派手な動きがいろいろ出来そうですね。

▲同時に釣れないとイマイチ
▲時間制限ありのハードパンチャー
▲CIP能力が強力

もう一体は、イニストラードからやってきた怪物カエル、ギトラグです。トランプルと速攻、6/5という攻撃を通しやすい能力に、乗騎したクリーチャーを「食べて」その分カードを引き、土地を伸ばすランプ向けの能力を持っています。

カードを引くのは「パワー分」ということで、殴れなくなったマナクリーチャーなどでも十分にアドバンテージは得られている(攻撃できない時点で戦場にいる意味がなく、土地として永続的なマナ加速として引き換えた方が良い)のですが、やはり使いまわしできるクリーチャーを使った方がもちろん良いです。

ということで、今セットにもたくさん登場している「ゾンビ」系クリーチャーや、墓地回収ができる「正直者のラトスタイン」、エルドレインにて登場している墓地から唱える能力持ちの「苔森の戦慄騎士」あたりがよき相棒になるでしょう。

▲1マナ2/2強い、再利用ならもっと強い
▲ギトラグ自体も軽くなるのでシナジー有
▲ライフルーズは痛いがアドは失わない

”計画”能力を持つカード全般

続いては、範囲が広いですが”計画”キーワード能力を持つカード全般です。

▲ストレートに唱えても3/3か4/4なので、加速しよう
▲タイムツイスターのリメイク。
▲シングルシンボルで準備できるのも強み

計画能力の概要は以下のようなものです。(正式なルール文章ではないですが公式ページなんで信用には足るはず。)

「計画」は新しいキーワードで、コストを前払いしてカード1枚を手札から追放できる。するとそのカードは計画された状態になる。後のターンで、お前さんは計画されたカードを追放領域からマナ・コストを支払わずに唱えることができる。どちらも特殊な処理になるが、手札のカードを計画するときも、追放領域から計画された状態のカードを唱えるときもソーサリーとして行う。繰り返しになるが、自分のメイン・フェイズの間かつスタックが空の時だけだ。

https://mtg-jp.com/reading/translated/0037708/

要はマナの前払いをしておけば後に適当な状況のときに唱えて有利に立てるというカードです。カードタイプは今のところ、クリーチャー・ソーサリーとなっていますが、左のコンセプトからすると、おそらく(計画を自前で持つカードは)エンチャント・アーティファクトぐらいしか追加にならない気がしますね。

個人的には、かなりの強メカニズムなのではないか、と思っています。

さて、計画能力の肝ですが、「マナ・コストを支払わずに唱える」というのがまず最も大事です。これにより、”明確に仕掛けるターンと、準備するターンの2パターンがあるデッキ”において。仕掛けるターンにおけるアクション数を増やせるから、ですね。下環境ではストームなどわかりやすくシナジーしますが、

スタンダードレベルだとあまり数は多くありません。それでも、「1ターンに何度も唱えることが大事」なギミックは結構多かったりします。例えば、1ターンに3枚以上のインスタント・ソーサリーを唱えると変身できる「ウラブラスク」や、1ターンに4枚以上のインスタント・ソーサリーを唱えることで事件が解決する「研究所荒らしの事件」なんかが該当します。あとは、個人的には「希望の標、チャンドラ」ともシナジーすると思っています。このカード、最速で唱えても最大で2マナしか余計に使えない状態なので、あまり強い呪文をコピーできないまま死んでしまうこともあるのですが、「計画」呪文でソーサリー呪文唱えられる場合、4~5マナクラスの呪文をコピーすることができるためです。希望の標、チャンドラと言えば便利な青赤2マナ火力が出ているので、併せて使いたいところですね。(チャンドラが出たターンに打つと4点火力・2ドローの2マナスペルになる)

▲軽量計画スペルが来ればマジで有望
▲2省と3章が強い
▲事件解明も計画スペルがあれば容易か?
▲計画ソーサリーをコピーして6枚ドロー

また、もともと計画を持っていなくても、山札や手札のカードに計画を持たせるカードがあります。多くのカードについてはマナコストなどの制限がありますが、その制限がなく好きなカードを計画できるのが、「自ら運を掴め」です。5マナで3ドロー相当、そのうち1枚をマナコストを踏み倒して次ターンに唱えるというテキストです。当然、「偉大なる統一者、アトラクサ」「多元宇宙と共に」など、強力呪文を踏み倒すのも良いですし、試作クリーチャーは正規のコストを支払ったものとして考えられるので、秘儀の代理者を唱え、犯行現場の再現などを拾ってチェーンさせるなども可能です。秘儀の代理者は先ほどの2マナ火力との相性も良いですね。ただし、クリーチャー着地系コンボについては倦怠の宝珠が再録されたので、もしかしたら咎められることもあるかも。

▲5マナ3ドロー時点で及第点
▲爆アドマシン
▲さらなる踏み倒しのチェイン
▲7マナで唱えると4マナまで踏み倒し可

さらに、計画スペルは「追放領域から唱える」という点がもう1つの特徴です。これによって、明確に恩恵を受けるカードが「復興の領事、ピア・ナラー」ですね。すでに「レンの決意」などの2種の2マナ衝動ドローと組み合わせて盛んに使われているこのカードですが、もちろん計画スペルとも相性が良いです。計画を経由することで1枚飛行機械のおまけが付いてくるからですね。また、計画スペルは引いてきたときに待機させておくことで、ピアナラーを引いたタイミングに合わせて使うことができ、無駄なく能力を誘発させることが可能となります。刺し背の恐怖なんかは、手札がないほどサイズが大きくなるため、衝動ドローを多用するピアナラーデッキとは特に相性がいいのではないでしょうか。

▲アドバンテージ生成機
▲計画生物の中でも結構強い
▲関係ないけど、コヨーテとペアのカード(※ロードランナーとワイリーコヨーテ)

計画スペルに関しては今後の動向がどうなるかぜひ見届けたいですね。

潜入者、悟

最後は青黒マルチカラーのこのカード。最注目しています。(見た目としては悟というより東堂な気が・・・

▲Wanted風カード、好きです

さて、2マナ2/3威迫の時点で1枚以上の交換を要求することになるので結構強いのですが、それ以上に強力なのはその能力。まとめると、「自分自身が出るか、マナ払わずにクリーチャーが出たら1ドローできる」ということになるのですが、書き方として非常に適用範囲が広くなる書式になってます。

まずは、どんな方法で出たかの手段を問わないこと、そして、唱えている場合でもマナを支払っていなければその唱え方は問わないことです。前者であればスタン環境では偽装・ブリンク・踏み倒し・リアニメイト・忍術などの手段が存在しますし、後者についても発見バトルの裏面はマナコストを支払わないため、これでクリーチャーが出ると適用対象です。(あくまで発見XはX以下の呪文を唱えるための条件に過ぎない)もちろん先ほど述べた計画持ちのクリーチャーの場合も、計画を経由すれば問題なくドローできます。

▲爆アド
▲爆アド2
▲こういうタイプでももちろんOK

さらに恐ろしいのは下環境で、上で述べた手段以外にも様々な方法で、「マナを支払わずに」クリーチャーを唱えたり、戦場に出す方法が存在します。0マナクリーチャー(羽ばたき飛行機械・コボルド・メムナイト)・親和・予示・召集・カンパニーや召喚の調べなどのライブラリーから直接出す・復讐蔦・フェニックス・ゾンビなどの自力復活・不死や頑強同盟者やレベル・傭兵などのリクルーター持ち・スキャム系デッキでよく使われる悲嘆などのピッチサイクル&死亡時に戦場に戻す呪文などなど・・・無限に相手が存在しますね。元祖踏み倒しとして有名な続唱や、ちょっと変わったところでは待機呪文も該当したりします。

とにかく「マナを払わずに場に出る」ということに関してはかなりの数のカードにテキストが書いてあるので、すべてを網羅することは不可能です。

青黒というカラーリング上、そこまでの展開をしない可能性もありますが、ヴァニファールなどを生かすために3色にしたり、ジョダーなどと組み合わせてレジェンズ風に動くなど、いろいろ使い道が広がりますね。今後どのくらい使用されるかが非常に楽しみなクリーチャーですね。

おわりに

さて、ここまでいろいろなカードを紹介してきましたが、正直書ききれないくらい、強い組み合わせはいっぱいあります(伝説のサボテン+西の木の木霊など)皆さんも一緒に考えてみませんか?

時間があれば第2弾も記事としてアップロードできればと思うのでまた見てやってください。ツイッターなどでも意見お待ちしております~。

それでは、また。

コメント